年別アーカイブ:2017年
- 
											  
- 
				
	
	
				「PLS-P830985」エンクロージャーに塗装とプレート!2017/12/6 Peerless, PLS-P830985, フルレンジ, 塗装 先日作製をしたPeerlessの2.5インチ フルレンジ「PLS-P830985」の エンクロージャですが、思っていたよりも良くて愛着が湧きそうなので 側面や天面の突板部分に塗装してみました。 &nb ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				Peerlessのフルレンジ「PLS-P830985」 エンクロージャー作製!Peerlessの2.5インチ フルレンジ「PLS-P830985」の エンクロージャーを作製しました。 エンクロージャーの基本的な材料 今回は、単純にバスレフでいこうと思います。 カッ ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				Peerless 2.5インチ フルレンジスピーカー購入しました。2017/11/27 Peerless, PLS-P830985, フルレンジスピーカー NFJより販売されているPeerless 2.5インチ(64mm)のフルレンジユニット 「PLS-P830985」を購入してみました。 私のなかでは「Peerless」はハイエンドオーディオのユニット ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				真空管プリアンプ「TUBE-01J LIMITED」導入しました。2017/10/10 NFJ, TUBE-01 LIMITED, プリアンプ, 真空管, 真空管アンプ NFJの真空管プリアンプ「TUBE-01J LIMITED」を導入しました。 いままで使用してた「TUBE-01J」がとてもよくて その限定版ということでおもわず購入してしまいました。 購入後なかなか ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				「GDP Pocket」のその後の使用感や充電ファン問題2017/10/4 GDP Pocket, UMPC GDP Pocketを使ってきてだいぶ慣れてきました。 使いづらいキーボードについても 少しだけ慣れてきましたが打ちづらいことに大きな変化はありません。 GDP Pocketを使っていて最も実感できる ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				超小型PC 「GDP Pocket」がやってきました。2017/9/1 GPD Pocket, UMPC, モバイル クラウドファンディング「Indiegogo」で申込みをしていた ポケットサイズの超小型PC「GPD Pocket」が届きました。 「GPD Pocket」のページをはじめてみたとき過去の 超小型PC( ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				土屋鞄製造所のL字型ファスナー財布「ディアリオ・ハンディLファスナー」を購入しました。2017/8/7 サイフ, ディアリオ・ハンディLファスナー, 土屋鞄製造所 土屋鞄製造所より販売されている L字ファスナー財布「ディアリオ・ハンディLファスナー」を購入しました。 カラーはブラウンのみで、「オイルメローレザー」という革だそうです。 土屋鞄製造所のHPで細かく革 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				薄型のケーブル付きモバイルバッテリーを購入しました。薄型でケーブルが付属しているモバイルバッテリーを購入してみました。 付属品は、マイクロUSBケーブルと説明書というシンプルタイプ。 これ以上の過剰な付属品等もいらないので 価格を抑える上でも、これで充 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				多機能 USB-C ハブ 再度購入しました。MacBookのコネクターが「USB-C」1つなので 自然とハブが必要になります。 以前に購入をしたHooTooの「HT-UC001」を使用していて 全く不満もなく使用しています。 もう、これがなくて ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				デジタルアンプ「YD-202J」のオペアンプを交換してみました素人で手軽に取り替えができる「オペアンプ」。 NFJのデジタルアンプYD-202Jのオペアンプを交換してみようと思います。 今回、交換してみるオペアンプは3つ。 現在手持ちのもので価格が安めのもの。 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				YD-202J USB DACアップグレードモジュール 取り付け!!先日購入をしたアンプ「YD-202J」に ハイレゾ対応のDACアップグレードモジュールを取り付けてみました。 今回のアップグレードモジュールの詳細は以下の通り ・VIA社製 VIT1620A搭載 ・U ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				R8-Jのアップグレードケーブル「R8 upgrade line」使ってみました。先日購入をしたAuglamourのイヤホン「R8-J」が リケーブルできるので早速試してみました。 購入をしたケーブルは、Jの文字がない「R8」専用のリケーブル 「R8 upgrade line」です ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				カナル型イヤホン R8-J(Auglamour)を購入しました。以前に購入をしたヘッドフォンアンプの 中国メーカーAuglamourのイヤホン「R8-J」を購入しました。 型番にも「J」という文字がはいっているように 日本向けで、eイヤホンがチューニングに携わった ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				TERGのデイバッグを購入しました。Helinox社の「TERGのデイバッグ」を購入しました。 今回購入したデイバッグは、TERGのniko and 別注商品。 通常の商品とはカラーリングや刺繍が一部ことなるモデル。 サイズや機能に差は ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ベタ飼い始めました ー小さな水槽で飼える熱帯魚ーデスクトップでも飼える熱帯魚 「ベタ」を飼い始めました。 ベタは、タイで闘魚として有名な熱帯魚。 自然のベタもいるそうですが 今回購入したベタは、人工繁殖のもの。 ベタ飼育のセット コッ ...