オーディオ

NFJ「YDA138自作キット」作成手順!!


前回掲載をした
ノースフラットジャパンの組み立てキット
「YDA138 デジタルアンプ自作キット リターンズ 2016 Ver.」
の組み立て手順を掲載します。

nfj_h69_2

NFJ HPより

 

仕組みをよくわからないながら
NFJのHPの完成した基板を見ながらの作成です。
キットに付属していた内容詳細の紙をもとにして
順に進めていきました。

理論がわかっている方からすると
違う部分があるかもしれませんが、
一応音がでたので、参考までにアップします。
(内容は自己責任で参考としてください。)


 

組み立て・1

ボリューム取り付け

完成の写真のとおりの方向に取り付け。
ハンダ付け前に裏返すのでズレが発生するので
瞬間接着剤を少しだけつけてからハンダ付け。

1


 

組み立て・2

3.5mm イヤホン端子取り付け

これもボリュームと同じ。
瞬間接着剤を少し付け、ハンダ付け。
2


 

組み立て・3

RCA端子 赤1 白1 取り付け

これも上記と同じように
瞬間接着剤を少しつけてハンダ付け。
写真のように
R(赤)を基板の下のほう。
L(白)を基板の上のほうに。
3


 

組み立て・4

スピーカー端子取り付け

スピーカー端子は、付属のものでなく
ケースキットに付属していた物を取り付けます。

取り付けの穴が基板の外側と内側にありますが
内側に取り付けるとケースを取り付けた際に
しっくりときました。
4


 

組み立て・5

DC端子取り付け

こちらも瞬間接着剤を少しつけて
ずれないようにしてハンダ付け。
5


 

組み立て・6

LED取り付け

LEDには極性(+−)に注意が必要。
足が長いほうが+。

足が長い「プラス」の方を基板の上側に
合わせて取り付けます。

ケースキットを利用されるかたは
LEDの先端をイヤホンジャックに合わせると
ケースに綺麗におさまります。
6
6-2


 

組み立て・7

ヘッダーピン取り付け 2個

これも瞬間接着剤を少しつけハンダ付け。
ピンの間が狭いのでハンダが隣と
つかないように注意しながら進めます。
7


 

組み立て・8

フェライトビーズ 取り付け

フェライトビーズには極性はないそうなので
とくに気にせずに
基板「L5」にハンダ付け。
9


 

組み立て・9

水晶振動子 取り付け

3本足のブルーが目立つ部品。
こちらも極性がないようなので気にせず
3ヶ所ハンダ付け。
10


 

組み立て・10

パワーインダクター 4ヶ所 取り付け

インダクターの取り付けは注意が必要!!
コイルの巻きを注意しながら!
この方向を間違えると音が出なくなるかもです。

4つとも同じ方向で取り付けました。
下記の写真を参照に!
11
11−2


 

取り付け・11

「RBD BP 25V 2.7uF」  2個取り付け

基板の「CT5」「CT6」に取り付けます。
極性があるので取り付けに注意が必要。
足の長い(プラス)を基板の+の印のほうに取り付け。
12
12−2


 

取り付け・12

メタライズドフィルムコンデンサー 4個 取り付け

これには極性がないそうなので気にせずに
基板の「C12」「C13」「C14」「C15」に取り付け。
13
13−2


 

取り付け・13

メタライズドフィルムコンデンサー 2個 取り付け

こちらも極性がないので
基板の「C10」「C11」にハンダ付け。
14
14-2


 

取り付け・14

FJ 16V 680uF  取り付け

極性があります。
足の長さではわかりませんが、
外側の帯(ゴールド)の付いている方が
「マイナス」です。
基板の「CT9」にハンダ付けです。

15
15-2
15-3


 

組み立て・15

FJ 16V 1000uF  取り付け

これも極性があります。
帯(グレー)があるほうが「マイナス」

基板の「CT8」にハンダ付けです。

16
16−2
16−3


 

組み立て・16

KZE 6.3V 560uF 2ヶ所に取り付け

こちらも極性があり。
同じように、帯があるほうが「マイナス」
これは足の長さも異なるのでわかりやすいです。

帯がイヤホンジャック側に向くように。
基板の「CT3」「CT4」2ヶ所にハンダ付け。

17
17-2
17-3


 

組み立て・17

R3A 16V 10uF  3ヶ所に取り付け

こちらも極性があるようで、

頭にある半月の黒マークの方向が決めて。

18
18−2

 

要注意!!
取り付け間違いが後日発覚しました。
詳細はこちらの投稿を御覧ください。

img_0350%e9%96%93%e9%81%95%e3%81%84%e6%96%87%e5%ad%97 img_0362%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e6%96%87%e5%ad%97


 

組み立て・18

ジャンパーピンの取り付け 4ヶ所

ヘッダーピンにジャンパーピンを取り付けます。
ゲインなどを調整する部分らしいのですが、
ここもよくわからないので
写真にあるように4ヶ所に差し込み。

19


 

完成!

ケースに組み込んで完成です。
RCA部分のハンダがケースに引っかかり
ニッパーで少しカットして組み込みました。

ケース
DSC09438 のコピー_Fotor
このアンプを組み立てて
だいぶハンダ付けにもだいぶ慣れました。

ここから更に改造といきたいのですが
仕組みがわかっていないので、少しづつでも
手を付けられたらと思っています。

今回の組み立て手順が
私のようにキットを組み立ててみたい
という初心者の方に参考になればと思います。

Sponsored Links

-オーディオ
-, ,

Copyright© LIFE-LABO , 2024 All Rights Reserved.